PAGE TOP ▲

同時開催の「計量計測展」「総合検査機器展」「センサエキスポジャパン」「地盤改良技術展」「ITSテクノロジー展」の
5展合同企画として「自動車・ロボット技術ゾーン」を設けました。
会場では各社の展示をはじめ、自動車・ロボットに関連する特別セミナーを開催いたします。

協 賛

[公財]日本交通管理技術協会、[公社]土木学会、[一社]オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構、[一財]省エネルギーセンター、
[一財]新エネルギー財団、[一財]日本自動車研究所、[一財]日本自動車査定協会、[一社]UTMS協会、[一社]次世代自動車振興センター、
[一社]次世代センサ協議会、[一社]電気学会、[一社]電子情報技術産業協会、[一社]電波産業会、[一社]日本自動車会議所、
[一社]日本自動車工業会、[一社]日本自動車部品工業会、ITS情報通信システム推進会議、インターネットITS協議会、
特定非営利活動法人再生可能エネルギー協議会

出展社一覧

自動車ゾーン

  • (株)アコー
  • イノベーションリサーチ(株)
  • (株)SPIエンジニアリング
  • (株)SBC
  • (株)エリオニクス
  • (株)大手技研
  • キヤノンアネルバ(株)
  • (株)共和電業
  • 三協インタナショナル(株)
  • (株)JMC
  • (株)シミウス
  • ジャパン システム エンジニアリング(株)
  • (株)守随本店
  • 神鋼溶接サービス(株)
  • 新日本空調(株)
  • 東京計装(株)
  • トルーソルテック(株)
  • パーキンエルマー社ロスアラモス国立研究所
  • パルステック工業(株)
  • (株)ビー・アンド・プラス
  • 日立オートモティブシステムズ
    メジャメント(株)
  • 富士フイルム(株)
  • フルーク
  • マークテック(株)
  • (株)マーストーケンソリューション
  • (株)ロゼッタ
  • 渡辺電機工業(株)

  • 協賛団体
  • (一社)次世代自動車振興センター
  • (一社)次世代センサ協議会
  • (一財)日本自動車研究所
  • (一財)日本自動車査定協会

ロボットゾーン

  • (株)アコー
  • イノベーションリサーチ(株)
  • カンタムエレクトロニクス(株)
  • (株)共和電業
  • 三協インタナショナル(株)
  • サンテスト(株)
  • 新日本空調(株)
  • (株)内藤電誠町田製作所
  • (株)ビー・アンド・プラス
  • 三井化学(株)
  • (株)ロゼッタ

自動車・ロボット関連特別セミナー

  • 会 場:東京ビッグサイト 展示会場内 特設会場C
  • 聴講料:無料(事前申込制、150席)

9月28日(水)

C-01

ロボット

11:00~12:00 地盤改良技術展

次世代社会インフラ用ロボットの開発・導入促進について

~ 平成26年度及び27年度のロボットの現場検証結果について~

国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 企画専門官 新田 恭士 氏

 インフラ分野でのロボット技術の活用は新しい話ではない一方、建設・維持管理の担い手が減少することを考えると、更なるロボット技術の活用による担い手への支援が期待される。
 平成26年2月に取り纏められた『ロボット新戦略』(日本経済再生本部決定(本部長:安倍総理))においても、「ものづくり」分野だけでなく、ロボット技術の重点的活用分野として、「インフラ・建設・災害」分野が位置づけられ、国土交通省は経済産業省と連携して、インフラ用ロボットの開発・導入に向けた活動を進めている。
 本講演では、この取組に関し、国土交通省にて平成26年度から行ったインフラ用ロボットの現場検証について、その結果と成果を紹介する。

C-02

ロボット

古田 貴之 氏

13:00~13:50 5展共同企画

ロボット技術と未来社会

千葉工業大学 常任理事 未来ロボット技術研究センター 所長 古田 貴之 氏

C-03

自動車

須田 義大 氏

14:00~14:45 ITSテクノロジー展

自動運転における最新動向

東京大学生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター(ITSセンター) 
センター長 教授 須田 義大 氏

定員に達しましたので、受付を終了しました
C-04

ロボット

髙橋 敬祐 氏

15:15~16:00 計量計測展

ロボットはより人間らしく
~「対話の先」を目指すコミュニケーション技術開発最前線

NTTPCコミュニケーションズ AI技術開発オーナー 高橋 敬祐 氏

9月29日(木)

C-05

ロボット

岡本 健太郎 氏

10:00~10:50 総合検査機器展 企画協力:日本工業出版(株)

安心・安全・スマートなインフラ維持管理に向けた経済産業省の取組

経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室 課長補佐(ロボット政策担当) 岡本 健太郎 氏

C-06

ロボット

津田 剛彦 氏

11:00~11:50 総合検査機器展 企画協力:日本工業出版(株)

高速道路における点検・診断に関する技術開発

東日本高速道路 管理事業本部 SMH推進チーム サブリーダー 津田 剛彦 氏

C-07

自動車

大西 孝一 氏

12:20~13:10 総合検査機器展 企画協力:日本工業出版(株)

自動車生産における検査技術の動向

日産自動車 カスタマーパフォーマンス&車両実験部 エキスパートリーダー 大西 孝一 氏

C-08

自動車

松場 章宏 氏

13:20~14:10 総合検査機器展 企画協力:日本工業出版(株)

自動車塗装及び部品表面傷の非接触検査技術

中央電子計測 技術第一部 松場 章宏 氏

C-09

自動車

大竹 豊 氏

14:20~15:10 総合検査機器展 企画協力:日本工業出版(株)

自動車産業におけるX線CTを用いた最新検査技術

東京大学 工学系研究科 精密工学専攻 准教授 大竹 豊 氏

C-10

自動車

佐々木 敏彦 氏

15:20~16:10 総合検査機器展 企画協力:日本工業出版(株)

新X線技術による重要部品の残留応力・材料評価

金沢大学大学院 自然科学研究科 機械科学専攻 教授 佐々木 敏彦 氏

9月30日(金)

C-11

自動車

内山 裕樹 氏

11:00~11:45 計量計測展

日立のADAS技術開発及び自動運転への応用
(ADAS:Advanced Driver Assistance System)

日立オートモティブシステムズ 技術開発本部 先行開発室
スマートADAS技術開発部 部長 内山 裕樹 氏

C-12

自動車

今井 英二 氏

12:45~13:45 5展共同企画

自動車安全と自動運転

日本自動車部品工業会 技術担当顧問 今井 英二 氏

定員に達しましたので、受付を終了しました
C-13

自動車

野々村 裕 氏

14:00~14:45 センサエキスポジャパン 企画協力:[一社]次世代センサ協議会

次世代自動車におけるセンシング技術の現状と期待

名城大学 理工学部 メカトロニクス工学科 センシングシステム研究室 教授 野々村 裕 氏

定員に達しましたので、受付を終了しました
C-14

ロボット

富山 健 氏

15:00~15:45 センサエキスポジャパン 企画協力:[一社]次世代センサ協議会

人間に近づくロボット?

千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター 研究員 富山 健 氏

自動車技術ゾーン実機展示

  1. 日産自動車「セレナ」
    日産自動車「セレナ」

    高速道路での同一車線自動運転技術「プロパイロット」機能を搭載し、国内勢で初めて実用化。運転者が30~100キロの速度を設定すると、先行車両や車線を車載カメラで検知して自動で加減速し、カーブも曲がる。低速時に加減速に加え、ハンドル操作まで自動化したのは日系メーカーで初めてとなっており、注目を集めている。

ロボット技術ゾーン実機展示

  • 特別協力:千葉工業大学
  • 会  場:東京ビッグサイト 展示会場内

米田研究室

  1. 4足歩行ロボット HYPERION 4 (ハイペリオン4)
    4足歩行ロボット HYPERION 4 (ハイペリオン4)

    水平駆動で力の小さい関節をもつ脚に、各脚の上下動を発生させる胴体ひねり関節を組み合わせた省エネルギーロボット。

  2. 6足歩行ロボット ARISTAN2 (アリスタン2)
    6足歩行ロボット ARISTAN2 (アリスタン2)

    胴体を2つに分割し、交互に動かす、アクチュエータ数の少ないロボット。可搬重量が大きく安定性が高い。

  3. 粉体クローラ XEVIUS (ゼビウス)
    粉体クローラ XEVIUS (ゼビウス)

    粉体の流動特性を利用し、クローラ表面が階段等の凹凸に合わせて変形したのちに固化することで高いグリップ性能を発揮する。

  4. 万次丸
    万次丸

    歩行型ロボットの特性に足先の置く位置を選べる事を活かして跨ぎ越えなど車輪ではできない動作をすることによって大規模な不整地を移動できる点などがある。この足先の置く位置を選べる特性を拡張するために生物界にはないような特殊な関節配置で構成されているロボット。

林原研究室

  1. Accelite
    Accelite

    自律的にサッカーを行うヒューマノイドロボット。人工知能を搭載して、ボールの認識、自己位置の推定、行動の選択、身体の制御などを行う。転んでも自動で起き上がり、20分間人の手を借りること無くサッカーをすることができる。

    ロボカップ世界大会ヒューマノイドリーグ2016年 ベストヒューマノイド2位獲得
    キッドサイズテクニカルチャレンジ5年連続世界1位

青木研究室

  1. QRoSS-1,QRoSS-2
    QRoSS-1,QRoSS-2

    球体に変形する4足歩行ロボット。
    耐衝撃性を持つ球体外殻の内部へ脚を格納し、落下した際の衝撃力を吸収して着地し、着地後は重力方向を検出する。脚を展開して起き上がり,歩行によって移動する。
    将来的には,レスキュー隊員が安全な場所から災害現場へロボットを投げ入れ、着地した瓦礫上で変形して探索作業を行うレスキューロボットとしての実用化を目指している。